2009年11月19日木曜日

鳴き声を聞きながら旅行のニュースを読もう!















魅惑的な熱帯の鳥が好きなら、ベリーズほど素敵な場所がないと言える。本当にカラフルな珍しい鳥が見える。ベリーズへのガイドがたくさんあるが、鳥に興味がある旅行者向けの新しいハイテックなニューヨークタイムスのスライドショーをすすめる。

このスライドショーに10つの種類の珍しいベリーズにある鳥の写真、描写、それぞれの鳴き声のオーディオクリップが配信されている!自動的にスタートする。この鳥の外観も鳴き声も変だと言えるかもしれないが、普通のからす、鶏と全く違う。残念ながら、現在、こういう熱帯の鳥の中で絶滅の危機にひんしている種類が多いから、今見た方がいい。

レジーノルドという野鳥観察者はこのスライドショーを作り、関連記事も書いた。記事に詳しく西ベリーズの広い熱帯雨林(この鳥の生息環境)を描写する。非常に蒸し暑いが、本当に美しい場所かもしれない。

ベリーズは昔の英国の植民地だったから、英語がよく話されている。ただし、日本語を話す人があまりいないと思う。観光客が多いので、ホテルがたくさんある。ほとんどのホテルが海岸に並んでいるが、やはり、熱帯雨林にはない。ここに行くため、車が必要。

では、レジーノルドの素晴らしいスライドショー、記事のリンクはここ:

http://www.nytimes.com/interactive/2009/04/12/travel/20090412-belize.html

http://travel.nytimes.com/2009/04/12/travel/12explorer.html

2009年11月13日金曜日

シベリアの魅惑











今週のすすめは、世界の二番大きい湖だよ!ロシアのシベリア連邦管区のブリヤート共和国とイルクーツク州にまたがるバイカル湖という所だ。聞いたことがありますか?

実は、昔からバイカル湖は人気がある観光地です。凍っている時、真珠に見えるから「シベリアの大真珠」と呼ばれている。広くて、とても美しい景色の所。1996年にユネスコ世界遺産地になったのだ。生物多様性保全のとても大切な地域で、広い森林がたくさん残っている。エコ旅行者向けの目的地!魅惑的な動物や魚が多い。世界三大珍味のキャビアで知られるチョウザメが生息するから、バイカル湖に行ったら、是非キャビアを味わって下さい。

バイカル湖は遠くは慣れていて、人口が少ない。しかし、ローロッパとアジアを繋げるシベリア鉄道の重要な駅がありますから、非常に行きやすい場所だ。ところで、シベリア鉄道をモスコからソールまで乗る方の中で、バイカル湖で泊まる観光者が多い。

飛行機でも行ける。イルクーツクという都市に国際空港がある。この都市はバイカル湖の観光地の中心と言われている。ホテル、ロシアの伝統的な「旅館」もたくさん並んでいる。

では、寒い、自然が残っているところが好きだったら、バイカル湖より素晴らしい観光地がないかな。

2009年11月8日日曜日

ニューススペシャル: ビジャゴシュ諸島










ニューヨークタイムスは西アフリカのビジャゴシュ諸島についてのスライードショーが放送されている。ウぃキペーディアによると、は18の大きな島と12の小さな島々から成立つ、大西洋のギニアビサウ沖合に浮かぶ群島である。ギニアビサウ領。20の有人島があり、住民の多くはビジャゴ人であり、ビジャゴ語が話されている。 ボラマ島、ブバケ島およびカラヴェラ島の人口が多く、観光客も訪れる。ウミガメ、マナティーなどの野生動物が生息しており、ユネスコの生物圏保護区に指定されている。
では、スライドショーのまとめに行こう。
1.観光客はあまり知らないから、ビジャゴシュ諸島を発見はまだ発見されたことがないと言える。未発見の森林、ビーチが多い。
2.魅惑的なKasa Afrikana hotel の熱帯庭園、プールの写真がある。
3.Adega do Loureiroという西アフリカ料理屋さんで串に刺った新鮮な魚が有名だ。
4.ユネスコの生物圏保護区の熱帯森林の写真もある。
5.ビジャゴシュ諸島には渡り鳥が多く泊まる所だから、珍しい鳥がたくさん見える。
6。ほとんどのビジャゴシュ諸島に住んでいる人は漁業に関する仕事をする。漁師の写真もある。
7.ビジャゴシュ諸島はとても遠く離れているので、観光客が増える可能性が低いと証明し、すいているビーチの写真もある。

詳しくは、スライドショーをご覧下さい:
http://www.nytimes.com/slideshow/2009/11/08/travel/20091108-bijagos-slideshow_index.html

関連記事は:
http://travel.nytimes.com/2009/11/08/travel/08Bijagos.html